
LINEの登録と診断ありがとう!



🌀気滞+🌫 陰虚タイプでしたね!



気滞?陰虚?聞いたことないんだけど…



心はイライラ、身体はカラカラだよ!



こんな感じ?



….


🌀気滞ってなに?
「気滞(きたい)」は、気がスムーズに巡っていない状態。
つまり、エネルギーが流れず、心身が“詰まり気味”になっているということです。
気滞の状態になると
- 胸やお腹が張る
- イライラしやすい
- ため息が多い
- 月経前になると情緒が不安定になる(女性)
といったトラブルにつながります。



無性にイライラするやつだよ
🌫陰虚ってなに?
漢方では「陰=体のうるおい、冷ます力」と考えられています。
この陰が不足していると、体の内側が乾いて熱を持ちやすくなるんです。
だから、
- 口や喉の乾き
- 寝汗
- 微熱
- ほてり・のぼせ
といった症状が出やすくなります。



砂漠みたいな感じだよ
🌀気滞 +🌫陰虚タイプのあなたの体は…
コンロで加熱してるヤカンを放置しちゃった状態!です
エネルギーが巡らないだけでなく、 体のうるおいや冷却力も落ちているため、 焦燥感やイライラが強く出ることがあります。
危ない状態なので、早めに対処することが重要です。
この体質が悪化すると…
- 寝つきが悪く、夜中に目が覚める
- 顔のほてり・口内炎・ドライアイ
- イライラと焦りの同居
- 月経前症候群(PMS)が重い(女性)
など、心身の不調が交互・同時に起こりやすくなります。



やばいじゃん…



やばいよ。でもちゃんとケアすれば大丈夫だよ。
🌀気滞 +🌫陰虚タイプにできるセルフケア
◯ 生活習慣
・スマホやパソコンのブルーライトを控える(陰を消耗する)
・夜更かしを避け、23時までに就寝
・呼吸を整える瞑想やストレッチでリラックス



百合根は無理だけど、豆乳ならいける
似た体質が改善した一例



寝付きがすごく悪いです、気温が高くなくても暑いんです…。
患者像:17歳男性
主訴:寝付きが非常に悪い、気温が高くなくても暑く感じる。
望診:顔には赤ニキビが多い。
舌診:赤みが強く、苔はない、ひび割れてはないが、細く締まっている。
聞診:自信なさげにお話する。
問診:高校生になって、勉強と部活が忙しくなった。友人関係は問題ないが授業のペースが早くついて行くのが大変とのこと。中学生まではさほど問題はなかった。
遅くまで塾があり、「寝なきゃ」と思うほど寝付けない。
睡眠導入剤も考えたが勉強に支障がありそうで飲みたくない。



勉強も大変そうだね….



そうだね、特徴的なニキビからも熱がこもっているのがわかるね。
治療とその経過
熱のこもりと慢性的なストレスを取り除くために加味逍遙散と、温清飲を使用しました。
1週間後:相変わらず寝付きは悪いが、少し気が楽になった気がするという。
1ヶ月後:気温が下がってきたのもあり、睡眠が取れるようになってきた。
2ヶ月後:顔のニキビが少し良くなってきた、それとともに声が少し明るくなった印象。
3ヶ月後:以前に比べたら睡眠状況はかなり改善、これを機に加味逍遙散はやめる。
ニキビがコンプレックスなので温清飲は服用を続けることに。
現在:温清飲は継続中、来年受験で少し心配だが、何かあれば漢方に頼るとのこと。



明るくなってよかったね!



だね、この体質は根深くなる前に治したいね。
おすすめの漢方薬
加味逍遥散:気滞+イライラ・月経トラブルに
温清飲:陰虚の炎症性肌トラブルに
柴胡加竜骨牡蛎湯:気滞+神経過敏・不眠傾向に
知柏地黄丸:陰虚によるほてり・寝汗に
※体質により合う漢方は異なります。自己判断せず、専門家にご相談ください。
最後に…
「イライラしてるのに疲れてる」 「内側が乾いてるのに、気ばかり焦る」
そんなあなたの不調は、 “巡らない気”と“足りない潤い”のサインかもしれません。
自分をゆるめる時間と、 内側からしっとり整える食事やケアを意識してみてください。
LINE相談やオンライン漢方カウンセリングで、 あなたにぴったりの養生法を一緒に見つけましょう。
漢方や養生法で、すっきり快適な毎日を取り戻しましょうね。